研究分科会運用マニュアル

研究分科会に興味がある方,運営される方を対象に,研究分科会の運用方法や必要な手続きや提出物などについて紹介しています.

分科会に応募し,活動を開始するまでの手続き

すること 解  説
応募 募集期間は例年1〜4月です.新着情報にご注意ください.
設置許可の
お知らせ
例年6月開催の総会の結果を踏まえ,7月上旬にお知らせします.初年度の活動はそれ以降になります.
運営委員会での審査結果は5月下旬にお知らせします.
活動費の
申請
すみやかに活動費を申請してください.詳しくはこちらをどうぞ.
提出先は下記★宛です.
活動を
紹介する
活動を紹介するホームページ等を作成し,活動を紹介してください.
その中で委員募集の告知をしてください.

年度末または活動終了の手続き

すること 次年度も継続する場合 活動を終了する場合
会計報告 下記★宛てに郵送でお送りください.3月末日必着です.
詳しくはこちらをどうぞ.
活動報告 下記★宛てに郵送でお送りください.3月末日必着です.この電子データを下記●宛てにもお送りください.
詳しくはこちらをどうぞ.
次年度分の
応募
2年間で応募した場合は必要ありません. 2年を超えて活動することはできません.やむを得ない事情がある場合は事前にご相談ください.さらに活動を継続・発展させる場合は分科会名を変えてもう一度応募してください.
最終活動
報告
−−− 150〜200字で活動の内容や成果を簡単に解説してください. これは「これまでの研究分科会」で成果を紹介するためのものです.
あわせて,活動の様子を紹介した写真を数枚送ってください.
これらは下記●宛てにメールでお送りください.
講習会の
開催
−−− 下記★宛てに,講習会の概要(予定)をお知らせください.
区分Aでは活動の成果を広く公表するため,講習会を行っていただきます.
報告書の
提出
−−− <区分A>
報告書(冊子)を6月10日までに下記★宛てに郵送してください.デジタル報告書の場合でも,印刷・製本された報告書2部を添付してください.
講習会後になるなど提出が遅れる場合はその理由と今後の見込みを下記★までお知らせください.
<区分B, C>
A4で2ページの成果報告書を提出してください.書式は自由です.

郵送先・連絡先はこちら・・・

●KABSE運営委員会 研究連絡小委員会 委員長 山口 浩平
   〒852-8521 長崎市文教町1−14
    長崎大学大学院工学研究科
    TEL:095-819-2591
    E-mail:kohei@nagasaki-u.ac.jp

★KABSE事務局
   〒810-0004 福岡市中央区渡辺通1-1-1 サンセルコビル6F
    (株)長大 福岡支社内
     Tel/Fax 092-737-8570
     E-mail:jim@kabse.com


戻る