見学会|見学会のご案内

 

2017_KABSE見学会のご案内

 

募集定員に達しましたので,募集は終了いたしました.(2017.10.16)

 

爽やかな季節を迎え、会員の皆様には、ますますご活躍のことと拝察いたしております。KABSEの活動は、各分科会においても活発に進められておりますが、その一環としての見学会を、日本コンクリート工学会九州支部、九州コンクリート研究会共催のもと、下記の要領にて計画いたしました。
本年度は、平成28 年4 月に発生した熊本地震における熊本県内の道路・橋梁について、震災復旧工事の現場見学を予定しております。また参加者間での相互の親睦・技術交流を目的として、帰福後の交流会も計画しておりますので、多数参加いただきますよう御案内いたします。

1.日 時 : 平成29年11月10日(金)

2.見学予定地:

①国指定重要文化財「通潤橋」 復旧工事現場
事業主体:熊本県山都町
通潤橋は、熊本地震において橋上にある通水石管の継目から著しい漏水が生じており、こ
れは目地に充填されている漆喰が破損したものと推察されている。また、亀裂や石材のズ
レが生じている箇所もあり、その被災状況と復旧工事の状況を見学する。

②県道熊本高森線「俵山大橋」 復旧工事現場
事業主体:国土交通省九州地方整備局 熊本復興事務所
熊本高森線は、熊本地震において、断層に沿った地盤変状等の影響により、甚大な損傷を
受け、国の権限代行により復旧・復興が進められている。本ルートは、被災後、わずか約8
か月後に旧道活用して交通確保がされ、本格復旧に向けて工事が進められている。その中
で、俵山大橋の復旧工事(主桁撤去等)について見学する。

③村道栃の木~立野線「阿蘇長陽大橋」 復旧工事現場
事業主体:国土交通省九州地方整備局 熊本復興事務所
村道栃の木~立野線は、車道部に亀裂及び一部変形や法面の崩落、阿蘇長陽大橋において
は、橋台の沈下が発生し、国の権限代行により復旧・復興が進められている。本ルートは、
応急復旧により平成29 年8 月27 日に開通しており、その応急復旧状況を見学する。

3.技術交流会: グランチャイナ(福岡市中央区天神)092-725-6035 天神アクロス地下2階

4.その他 : 本見学会は土木学会の継続教育(CPD)プログラムとして認定しております。(7.0 単位)※継続学習制度(CPDS)は3ユニット認定予定

【締切を延長しています.】学生研修会|平成29 年度KABSE 学⽣研修会

 

申込締切⽇を10⽉20⽇(⾦)に延長します!

 

学生研修会2017会告

 

1.内容

就職活動を控える学部・修⼠学⽣,⾼専⽣を対象に,道路や橋梁をはじめとした社会基盤設備の重要性や今後の展望について,ゼネコン,建設コンサルタント,官公庁,⾼速道路,鉄道,橋梁メーカーなどで活躍する若⼿・中堅技術者や⼥性技術者の皆さんに講演して貰います.実務内容の紹介,建設系技術者としての役割やこれから社会へ⽻ばたく学⽣へのメッセージがメインテーマで,平成28 年熊本地震での各業界の活動なども⼀部の講師にお話いただきます.

2.主催

⼀般社団法⼈ 九州橋梁・構造⼯学研究会(KABSE)
※ ⼀般社団法⼈九州地域づくり協会の⼈材育成助成事業の⽀援を受けています.

3.⽇時

2017 年10 ⽉28 ⽇(⼟) 第Ⅰ部:13:00〜17:00,第Ⅱ部:17:15〜19:00

4.場所

福岡⼤学 ⼯学部 5 号館 513 号室 (七隈キャンパス)

5.定員

第Ⅰ部 100 名,第Ⅱ部 50 名 (申込者多数の場合は先着順)

6.参加費

第Ⅰ部 研修会 無料 ※参加者へは,交通費としてその⼀部を補助します.
第Ⅱ部 交流会 2,000〜2,500 円程度(飲⾷代として)

7.第Ⅰ部 研修会
12:15-12:45 受付 ※受付は時間厳守でお願いします.
13:00-13:10 挨拶 KABSE 運営委員会委員⻑ 中村 聖三
13:10-13:40 (株)⼤林組 野中 雄⼀郎 ⽒
13:40-14:10 (株)⻑⼤ ⻄村 一朗 ⽒
14:10-14:40 福岡県 ⽥吹 泰孝 ⽒
休憩
15:00-15:30 九州旅客鉄道(株) ⼤澤 章吾 ⽒
15:30-16:00 川⽥⼯業(株) ⼭⼝ ⾹⾥ ⽒
16:00-16:30 九州電⼒(株) 長野 起子 氏
16:30-17:00 質疑

8.第Ⅱ部 交流会

17:15-19:00 福岡⼤学内 「ひだまり」

9.申込・問合せ先など [申込締切⽇:10⽉13⽇(⾦)]

  •  ⽒名,所属,学年,所属研究室,メールアドレス,第Ⅰ部・第Ⅱ部のそれぞれの参加を申込時にご連絡下さい.なお,研究室単位で申込み頂ければ幸いです.
  •  当⽇,KABSE の学⽣会員として登録をお願いさせて貰う予定です.

⼀般社団法⼈ 九州橋梁・構造⼯学研究会 事務局 進野久美⼦