2014年度 第 2 回 九州橋梁・構造工学シンポジウムのお知らせ

一般社団法人 九州橋梁・構造工学研究会では,昨年度に引き続き九州橋梁・構造工学シンポジウム(以下,KABSEシンポジウムと略す)を開催します.
多数の論文投稿とご参加をお願いいたします.

KABSEシンポジウム趣旨

橋梁工学,構造工学および関連分野の研究者・技術者の日頃の研究成果をとりまとめ,他研究機関の研究者との討議により,研究をさらに発展させるためにKABSEシンポジウムを開催します.
なお,KABSEシンポジウムにおける発表者は,KABSE学生会員に限定させていただきます.
KABSEシンポジウムでは,学生に学外での発表機会を与えると共に,他研究機関(学外)の研究者との討議に重点を置きます.

KABSEシンポジウム開催要項

開催日:2014年12月19日(金) 午前10時から午後6時
場所:JR博多シティ大会議室(JR博多シティ10階)
主催:一般社団法人 九州橋梁・構造工学研究会
発表形態:口頭発表(言語:日本語もしくは英語)

重要な日程

投稿申込締切:2014年8月29日(金)午後5時
口頭発表依頼通知:2014年9月中旬(9月22日の週を予定しています)
最終原稿提出締切:2014年10月31日(金)午後5時

(注意事項)
KABSEシンポジウムでは,会場の都合上,発表件数は30編程度を予定しています.
そのため,多数の投稿があった場合は,シンポジウム実行委員会で審査を行いますので,あらかじめご了承ください.
なお,審査にあたっては,シンポジウムの趣旨に基づき,発表者の所属,学年などを勘案し,発表論文を決定します.

発表論文に選出されなかった論文もシンポジウム論文集に掲載します.
シンポジウム論文集に掲載された論文はすべて,シンポジウム論文賞の対象となりますので,
発表論文に選出されなかったとしても,最終原稿の提出をお願いいたします.

投稿に際しての注意

著者の中で,最低1名はKABSE学生会員の資格を有してください.
また,シンポジウム当日の発表者はKABSE学生会員に限ります.
投稿申込時点で会員資格を有しておく必要はありませんが,2014年10月31日(金)までに学生会員登録を済ませてください.
会員資格の取得方法は,KABSEウェブサイトで確認ください.
なお,学生会員の年会費は無料です.

投稿申込票の提出方法

投稿申込票(docxファイル)をダウンロードし,
必要事項を記入の上,投稿申込票を添付の上,下記の投稿申込票・最終原稿提出先に
2014年8月29日(金)午後5時までに電子メールで申込みください.

最終原稿の提出方法 最終原稿見本(pdfファイル)および最終原稿の書き方(pdfファイル)をダウンロードし,
それを参考に最終原稿を作成してください.最終原稿提出時にあわせてA4用紙1枚の概要の提出をお願いします.
概要の作成に際しては,概要フォーマット(pdfファイル)をダウンロードし,参考にしてください.
最終原稿および概要の提出先は下記の通りです.2014年10月31日(金)午後5時までに電子メールで提出してください.
なお,最終原稿および概要が2つあわせて3MBを超える場合は,ファイル転送サービス(宅ファイル便など)を利用して,送信してください.

論文投稿費ならびにKABSEシンポジウム参加費

論文投稿費:
発表論文:5000円(論文集代を含む)  USBメモリー(論文集)を1つ謹呈
論文集掲載論文:4000円(同上)  USBメモリー(論文集)を1つ謹呈

参加費:KABSE個人会員および法人会員:1500円
KABSE非会員:3000円
KABSE学生会員:無料
(なお,参加費には論文集代(USBメモリー)は含みません)

論文集代(USBメモリー代):1500円(郵送希望の方は,郵送料は申請者負担とします)

論文投稿費については,KABSEシンポジウム実行委員会に最終原稿を提出して頂いたあとに,
KABSE事務局より銀行振込の方法をご連絡させて頂きます.
2014年11月28日(金)までに連絡先口座への振込をお願いいたします.
参加費については,KABSEシンポジウム当日に受付にてお支払いください.

投稿申込票・最終原稿提出および問い合わせ先

KABSEシンポジウム実行委員会委員長 梶田幸秀
九州大学大学院 工学研究院 社会基盤部門
〒819-0395 福岡市西区元岡744
E-mail: ykajita_at_doc.kyushu-u.ac.jp
Phone & FAX: 092-802-3377

お知らせ

KABSEから,KABSEシンポジウム優秀発表賞およびKABSEシンポジウム論文賞の授与を行います.
優秀発表賞はKABSEシンポジウムで発表をしていただいた方の中から,
論文賞はシンポジウム論文集に掲載されたすべての論文の中から選出します.

昨年度のKABSEシンポジウム論文集の目次はこちら(pdf形式)
昨年度のシンポジウムプログラムはこちら(pdf形式)