四十八瀬川橋は、山口県山口市小郡上郷宇福田村~字一ノ井手上小村を結ぶ橋長125.6mの上路式RC固定アーチ橋であり、山口県の管理道路としては初となる形式です。
本橋梁は、山口県で事業を進めている地域高規格道路「山口宇部小野田連絡道路」を構成する延長約14kmの主要地方道山口宇部線の一部として建設されたものです。山口宇部小野田連絡道路は、県央部の「山口」と交通の要衝「小郡」と県内産業の集積地「宇部・山陽小野田」を結ぶ自動車専用道路として整備するもので、地域の産業・経済・生活の基盤となる重要な役割を担うものです。
アーチ部の施工は、架橋地点の谷が比較的浅く、橋下からの施工が可能であったことから、ベント併用の合成アーチ巻立工法を採用しました。谷の両側から施工する大規模な工法と比べて小規模の架設設備で済んだことにより、経済的な工法となりました。
橋梁概要
路線名 | 主要地方道 山口宇部線 |
所在地 | 山口県山口市小郡上郷字福田村~字一ノ井手上小村 |
橋長 | 125.6m |
構造形式 | 上路式RC固定アーチ橋 |
設計荷重 | B活荷重 |
支間長 | 84.0m |