山移4号橋

 大分県では、北部九州の循環型高速道路ネットワークを形成し、生活、産業、観光面において活力のある中津日田地域の地域づくりを支援するため、重要港湾中津港から日田市に至る延長約50kmの区間を地域高規格道路「中津日田道路」として整備を進めています。この内、中津市耶馬溪町大字山移~大島の約5kmの区間を「耶馬溪道路」として平成20年度より事業着手し、令和2年度開通を目指しています。

 山移4号橋は、耶馬溪ダム上流部の河川や市道を横架する橋長L=176mのPC3径間連続ラーメン箱桁橋で、張出架設工法を採用しました。また、橋脚は基礎形式を深礎杭とし、急斜面部での掘削は竹割り土留め工法を採用しました。

 橋梁本体が完成した2019年5月には中津日田道路の早期開通を願う地域の方々と大分県との共催により、地上約30mの橋梁上のコンクリート面で中津市内の高校書道部による書道パフォーマンスを披露するイベントを行いました。中津日田道路のキャッチフレーズと、生徒達が考えた地域の将来に寄せる想いを音楽に合わせて力強く表現していただきました。

※写真提供:大分県

橋梁概要

路線名国道212号 耶馬溪道路(中津日田道路)
所在地中津市耶馬溪町大字山移
橋長176.0m
構造形式PC3径間連続ラーメン箱桁橋
設計荷重B活荷重
支間長42.05m+80.00m+52.05m

所在地

※九州橋梁・構造工学研究会会報 第11号発行時(平成31年3月)の情報です。