s-1024x733.jpg)
小郡萩道路は、県央の交通拠点である山口市小郡、県の主要観光地である秋吉台、山陰の中心都市である萩市を結び、中国縦貫自動車道と山陰道を連結することにより高規格道路ネットワークを形成する延長約30kmの高規格道路です。
中国縦貫自動車道美祢東JCT~絵堂IC間の約13kmについては平成23年に暫定2車線にて供用開始したところです。また、平成26年度から絵堂IC~山陰道萩IC間の約15kmについて、一般国道490号絵堂萩道路として事業を推進しています。
このうち、約9kmについては別線バイパスの自動車専用道路として約6kmについては現道を活用することとして整備を進めています。
当該道路には17橋の橋梁を計画しており、この「第六横瀬橋」は急峻な山地の沢部を跨ぐ橋長72mの鋼2径間連続非合成鈑桁橋で、上部工はトラッククレーンベント工法により架設を行いました。当該橋梁の上空には高圧線(6.6万V)が架線されていることから、桁架設などのクレーン作業については電力会社と事前調整を行い、施工時は立会いを行う等、安全に配慮し施工を行いました。
引き続き他の橋梁やトンネル等の整備を推進し、当該道路を供用させることで県央部と山陰地域の交流促進、空港や新幹線駅などの広域交通拠点との連携強化、観光ネットワークの形成が図られ、産業・観光の振興や地域の活性化に大きく寄与するものと期待しています。
s-1024x809.jpg)
※写真提供:山口県
橋梁概要
路線名 | 一般国道490号絵堂萩道路 |
所在地 | 山口県萩市大字明木 |
橋長 | 72.0m |
構造形式 | 鋼2径間連続非合成鈑桁橋 |
設計荷重 | B活荷重 |
支間長 | 最大35.0m |